「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsについて詳しくはこちらまで
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/index.html
株式会社瓦粋は、国連が提唱する「持続可能な開発目標」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて事業を展開していくことが重要だと考えます。
1400年の歴史を持ついぶし瓦は、いまだ多くの可能性を秘めています。いぶし瓦を通じて人々の心と生活を豊かにする為、私たちは技能への信頼をより一層高めて参ります。
先進と伝統の共存、技能と技術の向上、自然と共にある日本古来の瓦文化をより良いものにする為に。
又、良き企業市民として、地域社会・日本文化の発展に貢献し、この瓦葺き業界の未来にとって最大の財産である『心を持った職人』の育成に日々研鑽練磨を続けてまいります。
すべての人に健康と福祉を
「遮音性」に富む「いぶし瓦」は、住宅室内への雨音や雑音を遮断し、人々の暮らしに精神的安心を提供しております。快適な睡眠の確保や精神の安定は、健康な暮らしに欠かせないものであり、私たちが葺き上げる「いぶし瓦」は、屋根上から健康のアシストをしております。
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
私たちは、瓦葺き屋根の工事を通じて、人々が暮らす住宅での省エネルギー化に追随し、普及に努めてまいりました。日本瓦の持つ「断熱性」「遮音性」は、そこに住まう人々の快適で安心な住宅の普及に貢献し、冬暖かく夏涼しい住宅の一助を担っております。
産業と技術革新の基盤を作ろう
私たちは、伝統的瓦葺きの技能技術を後世に継承する為、自社での育成はもとより、技能者育成団体である「NPO法人日本瓦葺技能継承甍会」を立ち上げ、伝統的建築物の瓦屋根や、地域に残こる文化財の瓦屋根保存と技能者育成、技術開発と普及に努めております。
住み続けられるまちづくりを
私たちは、日本建築を通じ、景観保全と街並みづくりを進めてまいりました。“いぶし銀”と呼ばれる「日本瓦:いぶし瓦」の色合いは、経年変化により「いぶし瓦」特有の色彩変化を見せます。「いぶし瓦」を通じて日本の原風景、地域独特の建築文化を守り続けて参ります。
つくる責任 つかう責任
私たちが扱う「日本瓦:いぶし瓦」は、自然素材そのもので作られている唯一の屋根材となります。再利用が可能であり、リサイクルにも適した土から生まれ土にかえる、自然回帰する事が出来る環境に優しい素材です。更に「粘土瓦」は、JAS12の中で唯一高耐久工法に認定されている屋根材であり、未来に負の遺産を送らない責任を担います。
気候変動に具体的な対策 陸の豊かさも守ろう
私たちが屋根に使用する「日本瓦:いぶし瓦」は「土」を原材料とし、化学化合物や石油精製品、釉薬など一切使用せず、土を焼きとした商品です。1400年前の瓦が現存し、屋根を守る事が出来る程長持ちする瓦を普及させることは、土資源の地産地消と有効活用であり、国土保護に繋がる活動であります。
パートナーシップで目標を達成しよう
私たちは、いぶし瓦の持つ「炭素」の特性を生かした「ものづくり」を通じて、異業種・他業種の持つ特性を引き出す商品の開発から、「新しいものづくり」に取り組んでおります。業界の垣根を超えた提携は、より多くの目標を達成する事に繋がっております。